ホンダ ケーシー・ストーナー氏、もてぎで2回目のMotoGPマシン テストレポート
Hondaは、10月2日(水)と3日(木)の2日間、ケーシー・ストーナー氏をテストライダーに迎え、ロードレース世界選手権MotoGPクラスに参戦中のワークスマシン「RC213V」と、その技術を投入した「MotoGP市販レーサー(仮称)」のサーキットテストを、栃木県のツインリンクもてぎにて実施しました。
ストーナー氏は、世界最高峰の2輪ロードレースのMotoGPにおいて、2度のタイトルを獲得し、2012年末に引退。そのあとは、4輪レースに参戦していますが、MotoGP参戦用マシンのテストライダーとして、今年8月より、ツインリンクもてぎで実施しているサーキットテストに参加しています。
ケーシー・ストーナーは予定されていたテスト日1日目の10月2日、悪天候のため乗ることができなかったが、3日は曇り空の下、予定通りに始められた。午前中、ケーシーはRC213Vワークスマシンをテストした。そして午後からRC213Vをベースに開発されたProduction Racerをテストしました。
彼は初めてテストしたモデルであるにもかかわらず、RC213Vにふさわしい、高いアベレージスピードでサーキットを周回しました。ホンダは手頃な予算で2014年のモトGPクラスでのチームとライダーを編成することができるように、コース専用のProduction Racerを開発しています。
現地時間15:45、悪天候によりまたもや終了になりました。
◆ケーシー・ストーナー
不運なことに、このテストに天候が重要な役割を果たした。それで二日にかけてのテストが共有できなかったので少し欲求不満だよ。今日は全てをテストしようとしたけど、小さなコースでまた雨の恐れもあった。今のモデルから始めて、ベースとなるセッティングを探して、それからそこから動こうとした。それをしてみて、二つのシャーシのバリエーションがあり、僕の意見でいくつかの大きな変更と改良があった。
プロダクション・バイクも乗ってみたけど、予想以上に印象的だった。今のバイクと同じ感覚を持ったけど、パワーが足りないのとエンジンブレーキとシャーシで違う感覚だった。小さな改良でこのバイクは戦闘的になると思うし、次のテストを楽しみにしてるよ。全体的に良かったけど、忙しい日になった。
【関連ニュース】
◆8月のテスト:ホンダ、ケーシー・ストーナー氏によるMotoGPマシン テストレポート
[HONDA]MotoGP ケーシー・ストーナー氏によるMotoGPマシン テストレポート
【MotoGP】ストーナーがテストライダーとして参加
【Honda Worldwide】Casey Stoner MotoGP Machine Test Report
Casey Stoner tested the Honda RC213V works machine currently racing in the MotoGP class, and the “MotoGP Production Racer” (provisional name) on Thursday, October 3 as part of Honda’s development tests at the Twin Ring Motegi Circuit in Tochigi, Japan….