グランプリ

嬉しい季節の訪れ

 

 

Takepinさん

 

早朝わずかな時間だけ快晴でした!

■受賞者からのコメント
やっと休みが取れたGW後半、例年5月に入ってから見頃を迎える小岩井農場の桜、タイミングはバッチリなのに雨マークばかり・・と恨めしく思っていると6日の午前中はなんとか持つらしいとの予報
予報を信じて早起きするものの途中はシールドが濡れて見え無くなるぐらいの深い霧で「やっぱり今年も無理か・・」と思っていると現地に着くとまさかの快晴!
この写真の30分後には岩手山の頂は雲に隠れてしまい、昼からは予報通りの雷雨になりました
早起きは三文の得と言いますが、グランプリ受賞なんてとんでもないご褒美いただきました。

line

金賞

初さくら・・・

初さくら・・・

キャプ天さん

R1を購入して約3年・・・
デジイチを購入して約2年・・・
桜といっしょに写真を撮ったことが無かったので、今年こそはと思い県内の桜スッポトを目指して撮影場所を探したんですが、なかなか良い場所が見つからず
3時間位探索して、ようやく見つけた場所がここでした。

撮影場所は、大分県大分市鶴崎の大野川沿いです。

 

■受賞者からのコメント
うわぁ~!!!!!まさか入賞するとは思いませんでした!!それも金賞だなんて・・・
投票してくれた皆さん、ウェビ編集部の方には感謝!!感謝!!感謝!!で御座いますm(_ _;)m
写真を撮りに行く時、桜のトンネルみたいな場所で撮影したいな~と思いながら出掛けたのですが・・・
イメージ通りの場所は全然見つからず、数時間うろうろして見付けた場所がここでした。
R1で街中をちょこちょこ動き回るのは大変疲れるので、妥協したってのもありますが(笑)
結果、イメージとは全然違う写真になってしまいましたが・・・
今回、それが大正解!?だったみたいですね(笑)

line

桜を追って

桜を追って

ばくさん

休みに雨続きで見られないまま散った桜を追いかけて、岡山南部から蒜山まで。最後にいい光景を見られました。

 

■受賞者からのコメント
ツーリングフォトコンテストには初めて投稿したのですが、金賞を頂けるとは思っていなかったので驚いています。

この日は天気はあまりよくなく、曇り空だったので空を写さないよう背景全てが桜になる場所を探してうろついていました。
この場所は舗装路ではなかったので少しヒヤヒヤしながらバイクを停めたのもいい思い出ですw
今回私の写真を選んでくださった皆様、本当にありがとうございました!
line

銀賞

みらい桜回廊

みらい桜回廊

R.K.Alvarezさん

横浜みなとみらい桜通りで4月に行われた、「みなとみらい21 さくらフェスタ2012」での一枚。

吸い込まれて行くような桜の回廊の入口をイメージして撮影しました。

■受賞者からのコメント

line

みんなの桜の楽しみ方

みんなの桜の楽しみ方

NORIさん

毎年訪れる桜の撮影場所です。見沼代用水の桜並木、人通りはそれほど多くなく、朝から桜満開の下でのんびりとお花見と写真を楽しみました。
バイクと桜を撮っていると、散歩する仲のいい夫婦が通り過ぎ、自然とカメラのフレームに写りこんだので、自然とシャッターを押していました。みんな桜を目の前にして微笑ましい笑顔になり、写真を撮ったり、春を感じたりと、それぞれの「桜と人」に出会えました。そして、このお二人の楽しい時間に、私も参加させていただき、愛機も笑顔で微笑んでいます。もちろん、私も微笑んでます。(笑)

■受賞者からのコメント
グランプリには程遠い感じでしたが、受賞できたこと嬉しく思います。この写真は、何気ない桜と人の一コマで、そこにバイクが 映っただけの事で、自然な流れでシャッターを切りました。
桜を楽しむ人が映った事で、より楽しい雰囲気がでたのかなと思っています。

たくさんの表情を見せてくれる日本の 「桜」、来年もフォトコンテストを楽しみにして、腕を上げて写真を撮りたいと思います。

どうもありがとうございました。

line

月見桜

月見桜

ヴァレさん

とてもきれいな満月だったので、夜桜を観に行きました。
風もなく、静かな川辺でとてもきれいな夜桜でした。

■受賞者からのコメント

line

桜坂

桜坂

m106さん

毎日の通勤ルートを外れて少し寄り道。短い桜並木があった。遅刻を承知でバイクを停める。はい、上司に怒られました(笑)仕事は年中あるけれど、この桜は来週には見れないのだから、しょうがない。

■受賞者からのコメント

line

Webike賞

桜・

M親父さん

彦根城のお堀で撮影しました。
満開の桜
いい一日でした。

■受賞者からのコメント

line

桜を求めて、ツーリング

桜を求めて、ツーリング

スティードおじさんさん

桜は散り始めていましたが、また、それが味を出しまして最高のツーリングでした。

■受賞者からのコメント
突然の受賞で驚いています。
仲の良い友人七人で「桜ツーリング」と称して、出かけました。天気は曇 りのち雨でしたが、桜が少し散り始めていて花びらが舞う桜の木の下で談笑する、みんなを思わず写してしまいまし た。これからも、季節ごとにいろんな所に行って思い出をたくさん作って行きたいです。

line

オートバイとサクラ

オートバイとサクラ

みにみに98さん

誰も来ないような静かで寂しい土手に桜が咲いていました。
大きくて立派な桜の木ではないけれど、一人で楽しむには十分な桜でした。
「あなただけの桜スポット」というテーマには合っているかも?

■受賞者からのコメント
この度はWebike賞に選んでいただき有難うございました。次回もいい写真が撮れたら応募してみたいと思います。

line

泥メイクも桜色

泥メイクも桜色

トプ・ガバチョさん

5月4-5日に、信州方面の林道ツーリングに行ってきました。4日はヨコハマ・マウンテン・パッセンジャーズの仲間と一緒に田口峠方面を走りましたが、5日は単独で真田周辺の林道をくまなく走ってきました。
画像はその際に走った打宮林道入口にある桜の木の下で撮ったもので、多少花びらが落ち気味でしたが、淡いピンク色と、みずみずしい新たな葉が良い具合で、350TRビッグホーンの色である、初期のカワサキの淡いライムグリーンに良くマッチしている気がしました。
当の350TRは既にたっぷり泥メイクですが、そこに桜の淡いピンク色が反映しているように見えるのが妙ですね(笑。

■受賞者からのコメント
たまたまGW中に信州の林道を走り回った時に、林道の入口にちょっとした桜の木があって、バイクをその下に置いて気楽に撮ったものだったので、まさか選んで頂けるとは思っておりませんでした。桜の色よりもバイクと若草の緑色が鮮やかかなと思いましたが、山の中の小さな自然の中に溶け込めるツインショック時代のトレールバイクって、考えてみると良い被写体かなと勝手に思ってます(笑)。有り難うございました。