「第4回 ツーリング・フォトコンテスト」の受賞作品をご紹介いたします。

今回投票された192作品中、Webike賞を含む受賞作品は、全部で23作品
(グランプリ1作品、金賞2作品、銀賞4作品、銅賞8作品、Webike賞8作品)となっております。
投票期間中は毎日順位が大きく入れ替わるほど、得票数が拮抗しており、投票締め切り時に得票数の差が1票という順位が8カ所もございました。
皆様のご参加ありがとうございます。
ぜひこれからも、ツーリングに行って沢山写真を撮り貯めておいてくださいね!!次回の第5回開催もお楽しみに!

 

夏ノ夜

白KLXさん

夏といえば、やっぱり花火ですね。バイクの写真とは思えない華やかな色合いの中に映し 出されたバイクのシルエットはどこか幻想的ですらあります。

「虫刺されに苦しんだ。」とコメントにもあるように、シャッターチャンスをうかがって撮影され たかと思いますが、その甲斐あって色とりどりの美しい花火とバイクのシルエットのマッチングがなんとも言えず、「まさに夏」といった作品。

インパクト、配 色、構図などレベルの高い今大会のグランプリにふさわしい作品です。

雲の上には星空

TAKEさん

写真でここまで撮影できているということは実際はもっとすごかったのでしょう。別の車両のライトを使い、R1200GSをライトアップしていることでバイクと星空の対比を見事に表現できていますね。TAKEさんの細かな気遣いとセンスを感じるすばらしい作品です。

あの地平線

すがさん

逃げ水は夏特有の現象、まさに夏の写真ですね!ローアングルな構図には北海道の広大さを表現するのにとてもマッチしていて、雑誌の表紙でもおかしくないほど完成度の高い作品に仕上がっています。

雲の道

gyozzaさん

バイク乗りをワクワクさせる素晴らしい作品ですね。雲を捉えた作品は数多くありますが、雲の上から撮った風景はまさに絶景!ツーリング意欲を駆り立てます。

 

女神からの餞

イリアンジャヤさん

ロケットカウルのカーブと虹のカーブを重ねあわせるというアイデアがとても素敵な作品です。構図のセンスとシャッターチャンスを逃さないイリアンジャヤさんのセンスが光ります。

Web!keライダーの『WA!』

毎日CB(♪あんたが大将~)さん

Webike恒例のブーツショット。「いろんなバイクでいろんな年代の方とツーリングに行く」という醍醐味はこの写真に集約されています。バイク仲間の大切さがすごく分かる作品ですね。

木漏れ日の中

roadmanboさん

モノトーンのみで構成されたこの作品は普段のバイクとは違った独特の雰囲気を醸し出しています。独自のカメラ・アイはroadmanboさんの写真力の高さが伺える素敵な作品です。

バイクって楽しい~~♪

Ryoさん

気持ちいい道を走っている時に思わず足を広げてしまう・・・。バイク乗りなら誰もが経験しているのではないでしょうか?上部分のスペースを大胆にとることでより開放感を感じられます。

山中の涼

BTさん

前回同様、とても味のある作品をご応募いただいたBTさんの作品。年代を感じさせる木と山門、中央の車体が上手くマッチしていて、山の中での夏をうまく表現している作品です。

 夏の酷道。

はるくさん

林道写真は路面のグレーをどう配置するかで作品の印象に大きく影響を与えます。これは構図のお手本の様な作品。木々の緑と車体の赤のコントラストが絶妙にマッチしています。

 妻と単車で二人旅

VANSONさん
北海道の悠然とした大地とバイクの気持ちよさや爽快感、夫婦の仲の良さなどこの写真からいろんなことが感じることができます。コントラストも美しくまさに夏のバイク写真といった作品。

愛車と真夏のお花畑

taishiさん

構図・配色・技術ともに素晴らしい作品ですね。「バイクはついでに!」とのコメントにもあるようにバイクに焦点は合っていませんが、きちんと存在感を感じさせているとても素敵な作品です。

夏のはじまり

フォルトグラフィーさん

バイクを楽しんでいる様子がとてもよく分かる作品です。夏の強い日差しをモデルの表情で表現しているところなどさすがです。何よりもモデルが楽しそうなところがとても好印象です。

 木陰で一休み

NORIさん

半分以上が木陰という大胆な構図はメインのバイクをとてもよく引き立てています。今大会で一番大胆な構図ですが、うまくまとめているNORIさんの写真力の高さが伺えます。

深緑の夏

しばてんさん

緑の存在感をここまで表現している作品は非常に少なく、とてもインパクトがあります。木々の力強さが充分伝わってきます。佇んでいるバイクの後姿もGOOD!

 

 

 

夏の大地と秋の雲

がてんさん

いや~まさに北海道ですね~この空の高さ!広さ!北海道特有の胸に染みるような、澄み切った空気が伝わってきます。やっぱりバイク乗りなら一度は北海道ツーリングですね!

父の威厳

nishitaka6さん

親子フェザーで親子ツー、とても素敵ですね。お父上の背中を見ながら眺める北海道の景色は、より広く感じたのではないでしょうか。いつか親・子・孫の3代で再訪できると良いですね。

夏空と僕とバイク

せんとくんさん

見ているだけで涼しい風が吹き抜けていくような開放感のある写真ですね!時間が経つのを忘れて過ごせるオススメのスポットになると思います。夜も素晴らしい星空が拝めそうです。

旅はみちづれ、猫のお宿

KzKさん
なんとも癒される写真ですね。猫とバイクというとシートやタンクの上に乗っているというイメージがありますが、この構図は素晴らしいですね。なか なか撮れない貴重な一枚ですね。

この景色が見たくて・・・

KAZUさん

本当に素晴らしい眺めですね。夏を感じさせてくれる緑も良いですが、それに加えてサイドミラーに写り込んでいる空の青さも素敵です。自分も晴れの 日に1度は行ってみたいですね。

カギとココロがポッキリ☆

ケンゴさん
あ~いいですね・・。夏の緑と折れた鍵の赤色のコントラスト・・・。こういう旅先の冷や汗ネタは大好きです。でもトラブルって無事帰った後はいつもより楽しい思い出になりますよね。

さて君ならどうする?

ツーリング先でのタイヤのパンク。私も同じような経験をしたことがあります。(しかもチューブタイヤで)人里離れた場所だったら…なんて、考えただけでもゾッとする一枚です。

磐梯吾妻スカイライン

ちょこさん

色彩溢れる応募作品が多い中で、この作品はずっしりとした迫力があります。錆びた土砂用の柵と遠くに見える山肌の対比。不安定そうな空が独特の雰囲気を出していていいですね。